4月28日を洗車の日に制定

 カー用品、部品関連製造業、小売業が集まる7団体で構成されたオートアフターマーケット活性化連合は、4月28日(ヨイツヤ=良い艶)を“洗車の日”と制定した。

 制定に至った経緯は、ガソリン価格の高騰や原材料高騰による商品値上げ、自動車保有台数の減少、若者の車離れなどによるクルマ業界の市場縮小を受け、業界活性化を目指してこの“洗車の日”が制定された。

 今回の制定により、洗車をきっかけとしてクルマに触れる機会を増やし、ユーザーにクルマに対する興味を喚起するとともに、楽しいカーライフスタイルの提案やオートアフターマーケットの活性化をめざしていく。

 今後は同連合を中心に、洗車関連商品のメーカーや販売店などが連携し、来年4月28日の洗車の日に向けて各種企画の立案等を実施する予定だという。

0 Comments:

Post a Comment